ご利用の流れ Flow
居宅介護支援事業所 Home Care Support
要介護認定の申請
介護保険によるサービスを利用するには、要介護認定の申請が必要になります。
申請には、介護保険被保険者証が必要です。
認定調査・主治医意見書
市区町村等の調査員が自宅や施設等を訪問して、心身の状態を確認するための認定調査を行います。
主治医意見書は市区町村が主治医に依頼をします。
審査判定
調査結果及び主治医意見書の一部の項目はコンピューターに入力され、全国一律の判定方法で要介護度の判定が行なわれます。(一次判定)
一次判定の結果と主治医意見書に基づき、介護認定審査会による要介護度の判定が行なわれます。(二次判定)
認定
市区町村等は、介護認定審査会の判定結果にもとづき要介護認定を行ない、申請者に結果を通知します。申請から認定の通知までは原則30日以内に行ないます。
認定は要支援1・2から要介護1~5までの7段階および非該当に分かれています。
ケアマネージャーの決定・契約
地域包括支援センターに相談する、または、居宅介護支援事業所を調べる、口コミなどから見つけるといった方法があります。
田富荘にも居宅介護支援事業所がございますので、お電話にてご相談ください。
利用するサービスの選考
担当ケアマネージャーの提案を受けながら、実際に利用するサービスを決めていき、ケアプランを作成します。
特別養護老人ホーム田富荘 Care Home
入所対象者
- 原則、要介護3から要介護5までの認定を受けた方
- 要介護1または要介護2の認定を受けた方で、やむを得ない事情により在宅生活が困難な状態である場合は、新規入所が認められる場合があります(特例入所)
要介護1または要介護2の認定を受けた方でもご相談に応じますので、お電話にてお問い合わせください。
入所のお申込み
- 施設内のご見学をすることができます。
- その後、入居申込書の送付をご請求いただくか、下記よりダウンロードのうえ、必要事項をご記入ください。
入所判定会議
提出いただいた書類等を踏まえ、入所判定会議を行います。
ご入所・ご入居決定
順番が近づきましたら、ご入所・ご入居の意思について最終確認をします。
ご本人面談
ご本人の状態を確認するため、施設のケアマネージャーがご本人と面談をします。
ご入所・ご入居契約
正式なご契約を締結し、入所・入居日を決定します。
ご入所・ご入居
入所・入居後に必要なお手続きをいたします。
ショートステイ Shortstay
担当ケアマネージャーに相談
担当ケアマネジャーにショートステイの利用についてご相談ください。
利用申込み
利用申込書の記入等の手続きを行います。
担当者会議・契約
ショートステイを初めて利用する場合は、施設の担当者がご自宅を訪問し、ご本人やご家族と面談を行います。
※ショートステイのご利用には事前予約が必要です。予約が取りにくい場合もあるため、できるだけ早めに担当のケアマネジャーに相談をしましょう。
利用開始
- 必要書類(介護保険証・負担割合証・負担限度額認定証・診察券・おくすり手帳など)
- 1回分ずつ小分けにしたお薬(服用中のお薬・ぬり薬・貼り薬・目薬など)
- 衣類(部屋着・パジャマ・下着・靴下など)
- 内履き(かかとのあるもの)
- 身だしなみ用品(ヘアブラシ・化粧品・電気シェーバー・ティッシュペーパーなど)
- 日用品(眼鏡・眼鏡ケース・コップ・歯磨きセットなど)
- 入れ歯・入れ歯洗浄剤・入れ歯ケースなど(必要な方)
- 車椅子・歩行器・杖・補装具・補聴器など(必要な方)
- 袋類(洗濯物などを入れるもの)
ご利用時には上記の持ち物を用意していただきます。
※すべての持ち物にお名前(フルネーム)を書いておきましょう。
デイサービス Day Care
担当ケアマネージャーに相談
担当ケアマネジャーにデイサービスの利用についてご相談ください。
ケアプランの作成
担当ケアマネージャーにデイサービスを利用したい意志をお伝えし、ケアプランを作成していただきます。
デイサービスの選定
見学などを通してご本人に合ったデイサービスを選びます。
担当者会議・契約
デイサービスを利用する場合は、ご本人・ご家族・ケアマネジャー・デイサービスの担当者等が集まりサービス担当者会議が開催されます。
サービス内容や送迎、持ち物などの説明を受け、利用同意書にサインをして契約を結びます。
利用開始
ご利用時に必要な持ち物を用意していただきます。
※すべての持ち物にお名前(フルネーム)を書いておきましょう。
お問い合わせ Contact
介護のこと、施設のこと、お気軽にご相談くださいませ。
受付時間 / 8:30~17:30
特別養護老人ホーム田富荘
ショートステイ
田富荘指定居宅介護支援事業所
田富荘デイサービスセンター
田富荘北デイサービスセンター